児童発達支援 就労準備型放課後等デイサービスはばたく 摂津 TEL 072-657-9141

児童発達支援 就労準備型放課後等デイサービスはばたく 豊中 TEL 06-6155-4118

トンボそろばん教室 TEL 06-6993-6778

ブログ – ページ 12

  • HOME
  • ブログ – ページ 12
メモの取り方とエピソードトークです。 エピソードトークでは、この1週間で印象に残ったことを一つずつ挙げてもらいました。 「マイクラで、、、」「ガチャで、、、」と殆どの子がゲームの話でした。 生活の中心がゲームになっている […]

MORE

エピソードトークとチェックカウンターです。 チェックカウンターでは、どんどん出てくるクリボーを数えました。 「ザ・お勉強」というプログラムは嫌がる子でも、 ゲーム感覚でできるものは皆大好きで、大変盛り上がりました!

MORE

ボクササイズと資料作りです。 資料作りでは、前回画像挿入の方法を覚えた子が、 今日はどんどん自分で画像を入れて続きを作成し、 終了時間になっても、もっとやりたい!と頑張っていました。 気に入ったプログラムを余暇時間に続け […]

MORE

ボクササイズと記憶力トレーニングです。 記憶力トレーニングでは、まず10個の単語を覚え、次にたくさんの質問に答えます。 最後に、初めに覚えた10単語を答えるのですが、 途中の質問の答えを必死で探す大きな子よりも、最年少が […]

MORE

棒体操と郵便仕分けです。 郵便仕分けでは、人事課、広報課など、それぞれの課に分ける作業をしました。 一枚ずつカゴに入れる子、自分の持ち分をある程度先に分けてからまとめて入れる子、 それを見ながら要領を得て真似をする子など […]

MORE

棒体操とライン作業です。 セル生産よりもライン生産の方が、効率が良いことを体感しました。 スムーズに流れていましたか、どのようにしたらもっと早くできるのかを皆で考え、 2回目は更に工夫して行いました。 最後は皆でしっかり […]

MORE

「どうして勉強しないといけないの」と資料作りです。 将来なりたいものや、やりたい事ができた時のために、今しっかり勉強をして、 できることの幅を広げることが大切だという話をしました。 今は目先の楽しさしか考えられないかもし […]

MORE

「どうして勉強しないといけないの」と資料作りです。 将来なりたいものや、やりたい事ができた時のために、今しっかり勉強をして、 できることの幅を広げることが大切だという話をしました。 今は目先の楽しさしか考えられないかもし […]

MORE

「距離感を考えよう」とパワーポイントを使った自己紹介です。 体の距離と心の距離について、嫌な時は断る、人の嫌がることはしないということを学習し、 距離感が守られない時は、その場から離れ、大人に相談するなどの約束をしました […]

MORE

「距離感を考えよう」とパワーポイントを使った自己紹介です。 体の距離と心の距離について、嫌な時は断る、人の嫌がることはしないということを学習し、 距離感が守られない時は、その場から離れ、大人に相談するなどの約束をしました […]

MORE