児童発達支援 就労準備型放課後等デイサービスはばたく 摂津 TEL 072-657-9141

児童発達支援 就労準備型放課後等デイサービスはばたく 豊中 TEL 06-6155-4118

トンボそろばん教室 TEL 06-6993-6778

児童発達支援 就労準備型放課後等デイサービスはばたく 豊中

  • HOME
  • ブログ
  • 児童発達支援 就労準備型放課後等デイサービスはばたく 豊中
カラーセラピーとカラーグラデーションです。 カラーセラピーでは、色の持つ意味や、色が身体に与える効果などを知り、直感で好きな色を選び性格診断をしました。 グラデーションでは、ワードのペイントを使って、色の濃淡を考え、段階 […]

MORE

民族衣装と食育1です。 民族衣装は、その国や地方の風習・文化を表し、世界の国々には、歴史や文化に基づいた様々な衣装があることを学習しました。 食育では、朝ごはんの大切さを学びました。 夜中までゲームをしているお友達! ス […]

MORE

「アロマリラックス」とSNS「独りよがりの使い方にならないように」です。 インターネット上のやり取りで、気をつけることについて学びました。 デジタル写真には位置情報が入っていることや、 一度流出すると情報は消えないことな […]

MORE

一年生のお願いごと、「おすしやちんになれますように」→おすしやちんになれるといいですね笑 代表の願いごと、「身長10センチ伸びますように」→ムリです苦笑 今日はタングラムと七夕についてです。 七夕の風習を学び、五色の短冊 […]

MORE

「中高生のための就労準備型」としてオープンしましたが、気づけば小学生がたくさん! はばたキッズはハバタクンジャーとして、これからも活躍します! 摂津教室はエキサイトボクシング、豊中教室はWiiスポーツ、しっかり遊ぶことが […]

MORE

短冊作りと方言です。 方言って何?から始まり、方言と〇〇弁の違いなどを学習し、 最後に色んな地方の言葉でクイズをしました。 北海道の方言で「こわい」は「疲れた」という意味です。 「怖い」のイメージに捉われなかなか正解しま […]

MORE

短冊作りとアロマリラックスです。 室内を暗くし、アロマの香りとリラクゼーション音楽の中で横になり、 メディテーションを行いました。 無心になり心を落ち着かせることが目的ですが、 じっとできない子たちには何より大変な作業で […]

MORE

短冊作りと社会のルールです。 世の中のマナーやルールには目に見えるものと見えないものがあります。今日は後者について考えていきました。 社会の常識は、分かり易い範囲や答えのないケースも多く、 自分の立場や相手の気持ちを考え […]

MORE

短冊作りとタングラムです。 知育玩具として積み木でタングラムを経験した人もいるかと思いますが、 今日はパソコンで挑戦しました。 初めはすぐにクリアできるので楽しく進めていましたが、 少しずつ難しくなり頭を抱える子も居まし […]

MORE

短冊作りとプログラミングです。 今週は七夕に向けて1週間短冊作りをします。 願いはそれぞれで??というお願い事もありましたが、みなさんの願いが叶いますように、、、

MORE